【使い方解説】日本調剤(3341)の株主優待使ってみた!1,500円分の優待券+送料無料の特典が嬉しい
日本調剤(3341)の株主優待を使って “1,500円+送料無料で商品を購入できました” ので紹介します!
- 日本調剤の株主優待が気になっている方
- 日本調剤の株主優待の利用方法が知りたい!
- クロス取引における 楽天証券 or SBI証券 の一般信用の在庫量は?
- 株主優待の価値としてフリマアプリでの相場はどれくらい?
こういった方にとって、有益な情報になると思いますので、是非最後までご覧頂ければ幸いです!
日本調剤(3341)の株主優待紹介
それでは早速紹介していきます。
私が頂いた株主優待は”保有株式数100株〜499株の場合” になります。
写真どうぞ!
「日本調剤オンラインストア」で使える1,500円分の株主優待券になります。
日本調剤(3341)の株主優待を店舗で使ってみた
先日、日本調剤の株主優待を使いましたので、利用方法を含めて紹介していきます。
株主優待の使い方
使い方解説と言っても、特に難しいことはありません。手順は以下の通り。
- 「日本調剤オンラインストア」にアクセスし、ログイン(新規会員登録)
- 「日本調剤オンラインストア」から欲しい商品を探してカートに入れる
- お支払い時に株主優待券の右上に記載されている “優待券お買物番号” を入力
- 1,500円の割引+送料無料になっていることを確認し、注文する
新規会員登録が少し面倒ですが、それ以外はさくさく進めます!
商品カテゴリ一覧
一般的なドラッグストア店舗と同様、商品カテゴリが豊富でみているだけで結構楽しいです。
- シニアケア
- コスメ
- 衛生・健康管理
- 食品・生活用品
- 癒し
- アウトレット
- 高齢者施設様向け商品
- 均一セール
- サプリメント・健康食品
- 医薬品
株主優待の割引額1,500円ぴったりになるようにしたいのに、商品数が多すぎてどこから見ればいいのかわからない!という方におすすめなのが、”均一セール” になります。
“均一セール” → “並び替え:安い順” に設定することで、株主優待の割引額1,500円ぴったりとなっているセール商品から選ぶことができます。
実際に使ってみた
まずは気になる商品を探しましょう。
私は株主優待の割引額1,500円ぴったりになるような商品が欲しかった(現金を手出ししたくなかった)ので、”キレートレモンクエン酸2700 155ml×6本×2個セット” を選びました。
ちなみにこちらの商品は6本入り×1個セットも売っているのですが、そのお値段が888円であり、”均一セール” として掲載されている商品よりも高かったです。
基本は均一セールから選ぶのがお得な感じがします
買いたい商品が決まったら “カートに入れる” をクリックします。
このまま “購入手続きに進む” をクリックします。
ご注文内容を確認すると、商品合計金額1,500円に加えて送料350円が合計金額に反映されていますね。
ここで、日本調剤の株主優待券に記載されている “優待券お買物番号” をクーポンコード入力欄に入力します。
するとこのように、1,500円割引+送料無料となり会計金額が0円になります。
あとは”ご注文の最終確認”へと進み、このまま注文を完了させることで1円も手出しすることなく商品が購入できます。
送料無料込みで実質1,850円の割引優待券と考えるとお得です!
日本調剤の株主優待を使う際の注意点
日本調剤の株主優待を使う際、いくつか注意点があるので一緒に確認しておきましょう。
アインホールディングスなどの実店舗限定の株主優待券では、調剤薬局の店舗がそもそも小さく、株主優待を使いたいけど欲しい商品が全然ない!なんてことがありました。
しかし、日本調剤の株主優待券は商品数が豊富なオンラインストア限定としており、なおかつ株主優待券の利用で送料無料にしてくれる嬉しい特典つきなので使い勝手は抜群です。
ただし、複数枚の株主優待券を同時に使うことができないのでその点はデメリットと言えるでしょう。
フリマアプリ内での株主優待価値
株主優待の額面金額だけでは図れない客観的な優待価値を確認するため、メルカリやヤフオク、ラクマ等のフリマアプリ内における株主優待の取引価格を確認しておきましょう。
基準日 | 株主優待内容 | メルカリ | ヤフオク | ラクマ |
---|---|---|---|---|
毎年3月末、9月末 | 100株保有:1,500円相当 | 約780円 (額面金額の52%) | 約780円 (額面金額の52%) | 約750円 (額面金額の50%) |
フリマアプリの売買取引からは額面金額の50%と額面金額の約半値で取引されていました。
権利確定月である3月、9月はそもそも株主優待実施企業が多く、日本調剤よりももっとお得な企業があるため、そちらに資金が集まっているんじゃないかと思います。
結構使いやすい株主優待なので、個人的にはもう少し高値で取引されていると思っていました
クロス取引における一般信用の在庫量は?
最後に…私が実際にクロス取引(つなぎ売り)をしている “楽天証券” と “SBI証券” における優待クロスの時期(一般信用売り在庫数が権利付き最終日付近まで残っているか)を紹介します。
早めに優待クロス取引(つなぎ売り)を行うと、その分手数料が多く発生します。しかし、権利付き最終日のギリギリまで粘った結果、クロス取引ができなかった!ということも結構あると思います。
その月の中で、一般信用売り在庫数がすぐ無くなる銘柄はどれか!を知っておくことで、”手数料を最小限に抑えつつ、株主優待をよりお得に頂くことができる” というわけです。
楽天証券における優待クロス時期
評価:楽天証券では優待クロスは絶望的
近年、楽天証券での優待クロス(つなぎ売り)は激化しており、日本調剤の一般信用売り在庫の確保はかなり厳しい状況です。
SBI証券における優待クロス時期
評価:楽天証券ほどではないが、SBI証券でも優待クロスはお早めに
SBI証券では楽天証券ほど優待クロスが難しくはありませんが、日本調剤の優待利回りがそれなりに高いので、無くなるときは一気になくなります。
100株だけでも一般信用売り在庫を早めに確保しておきたいですね。余力があれば利回りが変わらない500株の取得を目指すのも良いかと思います。
おわりに
日本調剤(3341)の株主優待を紹介しました。
「日本調剤オンラインストア」限定で使える株主優待ですが、割引額1,500円に加え、送料無料特典まで付くのでかなりお得な株主優待だと言えます。
実店舗限定の株主優待とは違い、家にいながら手軽に優待が使えるので使い勝手も良いと思います。
本記事が、皆様の “節約・投資・株主優待” 生活の参考になれば幸いです!
それではー。
にほんブログ村