MENU
楽天トラベルお得情報まとめ
おすすめの節約サービス一覧
どら
貯金・節約が大好きな30代医療職。

社会人となり500万円以上の奨学金を背負うも、わずか4年で返済するほど貯金大好き。

20代後半で "純資産1,000万円" 達成、コロナショックを機に本格的に投資を始め、32歳で "純資産3,000万円" を突破!

使う時は使う、貯める時は貯める…心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。
ツイッター

【衝撃】結婚指輪のブランド格付けってあるの?ランキング5選を徹底調査

【PR】本ページにはプロモーションが含まれます

結婚指輪にもブランドごとの「格付け」が存在すると耳にしたら、ちょっと驚きますよね。​

確かにインターネット上の掲示板やSNSでは、結婚指輪のブランドをランク付けした“偏差値リスト”が話題になることがあります。

しかし、それはあくまで一部のネット上の声

公式に「結婚指輪ブランドの格付け」が発表されているわけではありません。

とはいえ、多くの花嫁さんが憧れるハイブランドの指輪や、逆に「このブランドはやめておいたほうがいい」と囁かれる指輪があるのも事実です。

本記事では、そうした噂の真相をカジュアルに解説していきます。

結婚指輪選びに悩むみなさんが、ブランドへの憧れを満たしつつ自分にピッタリの指輪を選べるように、格付けのウワサを徹底調査してみました!

もくじ

結婚指輪のブランド格付けは本当なのか

結婚指輪でやめたほうがいいブランドは?

「このブランドの指輪はやめておいたほうがいい」なんて言われるとドキッとしてしまいますよね。

ネット記事や口コミの中には、結婚指輪選びで後悔した先輩花嫁の声として “避けたほうがいいブランドを挙げるものもあります。

そのリストには、意外にもティファニーやカルティエ、ハリーウィンストンといった世界的な高級ブランドの名が並ぶことも…。

なぜ憧れのハイブランドが「やめたほうがいい」と言われてしまうのでしょうか?

その理由の一つには、「人気が高すぎて人と被りやすいから」という点が挙げられます。

例えばティファニーは誰もが知る定番ブランドのため、「他の人とかぶりたくない」という方にとっては避けたほうがいいかもしれない…という意見ですね。

また、価格が高額であることも理由のひとつ。「予算オーバーになって後悔した」という体験談も見られました。

ただし、これらはあくまで一部の意見であり、高級ブランドの指輪がダメというわけではなく、「人気ゆえの定番感」や「コスパ」を気にする人もいるということです。

結婚指輪は一生ものですから、自分たちの納得を優先して選ぶことが何より大切ですよ。

どら

私たちは結婚指輪はブランドよりもオリジナリティを優先しました!

結婚指輪で恥ずかしいブランド

一方でネット検索をしていると、「このブランドの指輪は恥ずかしい」というネガティブな声が目につくこともあります。

具体的なブランド名としてしばしば挙がるのが、「アイプリモや4℃(ヨンドシー)」といった国内大手のブライダルジュエリーブランドです。

どら

えっ、有名だし人気もあるのにどうして?…と思いますよね!

実は「恥ずかしい」と言われる背景には、「ありふれていて特別感がない」という偏見や、「品質の割に価格が高い」といった批判があります。

例えば4℃は若いカップルに人気ですが、その手頃さゆえに量産型と思われたり、アイプリモは店舗数が多く手に入りやすいため「特別感がない」と指摘されたりするのです。

もちろん、これも個人の感じ方にすぎません。実際にそれらのブランドで素敵な指輪を購入し、満足しているカップルも大勢います。

「恥ずかしいブランド」なんて気にせず、自分の好きなデザインつけ心地を重視して選ぶ方がずっと賢明ですよね。

自慢できる結婚指輪のブランドは?

では逆に、「これは自慢できる!」と胸を張って言える結婚指輪のブランドとはどこでしょうか?多くの女性が真っ先に思い浮かべるのは、やはりハリー・ウィンストンではないでしょうか。​

ハリー・ウィンストンは「キング・オブ・ダイヤモンド」と称され、世界の王侯貴族やハリウッドスターにも愛される最高峰のジュエリーブランドです。

出典:ハリー・ウィンストン

その名の通り、品質や輝きは芸術品ともいわれるほどで、選ばれたダイヤモンドは常にカラーグレードD~Fのトップクラスのみ​。結婚指輪にこのブランドを贈られたら、誰もが羨むこと間違いなしでしょう。

また、ティファニーカルティエも婚約指輪のブランドとして根強い人気とステイタスがあります。

ティファニーは伝統のティファニーセッティングと呼ばれる6本爪の立て爪リングデザインを世に広めたブランドです。「婚約・結婚指輪といえばティファニー」と言われるほど日本でも人気が高いんです​。

出典:ティファニー

ティファニーはシンプルかつ上質なリングを多数展開しており、プラチナの質感や丸みのあるフォルムなど、着け心地の良さにも定評があります。

ティファニーブルーのリングケースに憧れる女性も多く、指輪のクオリティはもちろん、ブランドの世界観も大きな魅力ですね。

結婚指輪のブランドごとの偏差値一覧

掲示板サイトなどでは、結婚指輪・婚約指輪のブランドを偏差値形式でランク付けした一覧表が出回ることもあります。そこでは海外のハイジュエラーから国内チェーン店まで、ブランドがグループ分けされているんです。

例えばとある5ちゃんねるの格付けでは…

最上位(特A)グループ
  • 「グラフ」
  • 「ハリーウィンストン」
  • 「ヴァン クリーフ&アーペル」

最上位(特A)グループには世界的ハイブランドが位置づけられています。

上位(A)グループ
  • 「ティファニー」
  • 「ブルガリ」
  • 「カルティエ」

上位(A)グループにはといった海外メジャーブランドが続きます​。

下位グループ
  • 「4℃」
  • 「スタージュエリー」

下位グループには若者向けブランドなどが挙げられています​。

どら

容易に値下げするかどうかがポイントな気がします!

こうした偏差値一覧はあくまでネット上のネタですが、「みんなが憧れるブランドはどこか」「通っぽいブランドはどこか」という世間のイメージを知る上では面白いですよね。

ただし実際の指輪選びでは、偏差値よりも自分の価値観が大事。

ランキング表は話のネタ程度に眺めて、最終的には自分がときめくブランドを選びましょう。

結婚指輪のブランド格付け 〜2ch情報まとめ〜

ここまで見てきたように、結婚指輪のブランド格付けに関する情報は主にネットの口コミや掲示板

例えば2ちゃんねる(現5ちゃんねる)では、「高級ブランド派」「オーダーメイド派」「低価格重視派」といったカテゴリーごとにブランドを評価する投稿が散見されます。​

そうした中で浮かび上がる傾向を簡単にまとめてみましょう。

  • ハイブランド派
    • ハリーウィンストンやヴァンクリーフなど、「誰もが憧れる超高級ブランド」を支持。品質やブランドイメージ重視で、値引きなどは一切求めない傾向​。
  • オーダーメイド派
    • 既成ブランドよりも、自分たちだけの特別な指輪を求める層。六本木の高級オーダーメイド専門店などがここに当てはまり、紹介制の工房なども話題に。
  • コスパ重視派
    • 価格とのバランスを重視し、有名ブランドでもリーズナブルなラインを探す層。アイプリモや俄(にわか)などゼクシィ系ブランドは「広告にお金をかけているから割引が大きい」という見方も。

このように2ch情報をのぞいてみると、ブランドに対するこだわりも人それぞれだとわかります。

みんながみんなハイブランド至上主義というわけではなく、「自分たちの価値観で選んだ結果、このブランドに落ち着いた」というケースが多いようです。

ハイブランド結婚指輪のランキング5選

憧れのハイブランドから結婚指輪を選ぶのは、多くの女性にとって夢ですよね。

ここからは、人気と格付けで常に名前が挙がる5つのブランドをピックアップし、その魅力をランキング形式でご紹介します。​

指輪選びのワクワク感を高めるために、それぞれのブランドの特徴やおすすめポイントもチェックしていきましょう!

カルティエの結婚指輪

出典:カルティエ

フランスを代表する名門ジュエラー「カルティエ」は、結婚指輪でも不動の人気を誇ります。

カルティエはかつて英国王エドワード7世から「王の宝石商にして宝石商の王」と称えられたほど、王族御用達の格式あるブランドで、プラチナをいち早くジュエリーに採用し、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すジュエリーを世に広めたことでも知られています。

結婚指輪のラインナップも豊富で、シンプルな中に洗練が光るソリテール(一粒石)や、3連リングを平行に重ねたようなデザインのトリニティなど、多彩なコレクションがあります。

ペアで身につけやすいユニセックスなデザインも多く、「永く愛用できる」と先輩カップルからの評価も上々です。

世界五大ジュエラーの一角を占めるカルティエのリングは、そのブランド名だけで特別感を演出してくれます。

ハリー・ウィンストンの結婚指輪

出典:ハリー・ウィンストン

“憧れの婚約指輪”として名高いハリー・ウィンストンは、結婚指輪(マリッジリング)でもトップクラスの存在感を放ちます。

ハリー・ウィンストンと言えば高品質なダイヤモンド。

選び抜かれた極上のダイヤだけを使用し、そのカットやセッティングの技術は他の追随を許しません。「キング・オブ・ダイヤモンド」と呼ばれる所以もうなずけますね。

結婚指輪のデザイン自体はシンプルなものも多いですが、エタニティリング(全周に小さなダイヤが並ぶリング)などでも一石一石の輝きが段違い。

身に着けるだけで指元からオーラがあふれるような特別感があります。価格帯は張りますが、「一生に一度だから」と奮発する価値は十分。

芸能人カップルでもハリー・ウィンストンを選ぶ人は多く、まさに誰もが認める格付け最上位ブランドです​

ティファニーの結婚指輪

出典:ティファニー

ティファニーはアメリカ発のジュエリーブランドで、結婚指輪・婚約指輪の世界的アイコン的存在です。

特に婚約指輪の「ティファニーセッティング」と呼ばれる6本爪の立て爪リングデザインを世に広めたブランドで、「婚約指輪といえばティファニー」と言われるほど日本でも人気が高いです。

結婚指輪(ペアリング)でも、ティファニーはシンプルかつ上質なリングを多数展開。

プラチナの質感や丸みのあるフォルムなど、着け心地の良さにも定評があります。

ティファニーブルーのリングケースに憧れる女性も多く、指輪のクオリティはもちろん、ブランドの世界観も大きな魅力ですね。

ブルガリの結婚指輪

出典:ブルガリ

ブルガリはイタリアを代表する高級ジュエラーで、その結婚指輪はエレガントで華やかなデザインが特徴です。

ルネサンス発祥の地ローマにルーツを持つブルガリは、伝統的な美意識と大胆さを融合させたスタイルが持ち味。

ダイヤモンドの品質にも徹底してこだわっており、米国宝石学会(GIA)の4C基準において最高級の品質のみを保証しています。

結婚指輪では、ブランドの象徴であるブルガリ・ブルガリ(ロゴをリングに刻印したシンプルな意匠)や、上品なマリーミーコレクションなどが人気。

イタリアらしい情熱と洗練が感じられるブルガリのリングは、「人とは被らない個性派の指輪が欲しい」というカップルにも支持されています。

ヴァン クリーフ&アーペルの結婚指輪

出典:ヴァン クリーフ&アーペル

フランスのハイジュエリーブランド『ヴァン クリーフ&アーペル』も、格付けトップクラスに挙げられる存在です。​

パリのヴァンドーム広場に本店を構えるこの老舗は、自然や花をモチーフにした繊細なデザインや、「ミステリーセッティング」と呼ばれる独自の宝石セッティング技法で知られています。

婚約指輪・結婚指輪の分野でも、気品あふれるコレクションを展開しています。

ヴァン クリーフ&アーペルの指輪は、他のブランドにはないロマンティックな雰囲気を備えているのが魅力。

品質は折り紙付きで、そのブランド名には強い憧れを抱く女性も多いでしょう。

まさに身に着ける芸術品とも言える指輪たちは、お値段も超一級ですが、一生に一度の宝物として検討する価値は大いにあります。

【まとめ】結婚指輪ブランドの格付けとランキング

結婚指輪のブランド格付けについて、賛否両論の声や噂を見てきました。

たしかにハイブランドには揺るぎないステータスと魅力があり、ランキング上位に来るのも納得です。

一方で、最終的に大事なのは二人の気持ち好み。格付けや評判は参考程度に留め、自分たちが心から「これだ!」と思える指輪を選ぶのが一番です。

結婚指輪は毎日身につけるものですから、他人の評価よりも着けて嬉しいかどうかが重要ですよね。

一生に一度の結婚指輪探し…せっかくの機会なのでいろんなブランドの指輪を実際に試して、自分たちが満足する指輪を見つけていきましょう。

実際に、私たちも銀座ダイヤモンドシライシアイプリモなどのさまざまな結婚指輪を二人で納得するまで試しました!

本記事が指輪選びを楽しむ一助になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約貯金が大好きな30代医療職。
・20代後半で貯金に目覚め、貯金1,000万円を達成
・コロナショック中に投資を始め、32歳で純資産3,000万円を突破
・30人未満の少人数結婚式で、120万円の値引き交渉に成功
・心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。

もくじ