MENU
楽天トラベルお得情報まとめ
おすすめの節約サービス一覧
どら
貯金・節約が大好きな30代医療職。

社会人となり500万円以上の奨学金を背負うも、わずか4年で返済するほど貯金大好き。

20代後半で "純資産1,000万円" 達成、コロナショックを機に本格的に投資を始め、32歳で "純資産3,000万円" を突破!

使う時は使う、貯める時は貯める…心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。
ツイッター

【メガネ】ジンズホールディングス(3046)の株主優待到着!眼鏡はもちろん、JINS福袋購入に使えるお得な優待券

【PR】本ページにはプロモーションが含まれます

ジンズホールディングス(3046)の株主優待が到着しました!

本記事を読んで得をする方
  • ジンズホールディングスの株主優待の詳細な内容が知りたい!
  • クロス取引における 楽天証券 or SBI証券 の一般信用の在庫量は?
  • 株主優待の価値としてフリマアプリでの相場はどれくらい?
  • 株主優待でJINS福袋が購入できるって本当?
  • 2022年8月末から優待拡充!(5,500円→9,900円分)

こういった方にとって、有益な情報になると思いますので、是非最後までご覧頂ければ幸いです!

もくじ

ジンズホールディングス(3046)の株主優待紹介

それでは早速紹介していきます。

私が頂いた株主優待は”保有株式数100株以上の場合” になります。

どら

写真どうぞ!

  • 株主優待券:9,900円分(税込)

裏面に利用方法と注意点が記載されています。

  • 店舗で使う場合はスクラッチは削ってはいけない
  • 削った後の株主優待券は店舗では利用できなくなる
  • JINSオンラインショップで使う場合はスクラッチを削って使う
  • お釣りはでないので額面金額以上を使ってね!
どら

猛勉強の大学受験で視力を1.0も落としたメガネ男子の私には神のような優待です。

株主優待内容と取得条件

次に株主優待内容と取得条件を確認しておきましょう。

株主優待の取得条件

権利確定月8月末
保有株式数100株以上
継続保有条件なし
年間の優待回数1回
個人的おすすめ度

おすすめポイント:メガネユーザーにはとてもありがたい優待。9,900円なら様々なメガネが選べます

株主優待の内容

スクロールできます
基準日保有株式数優待内容株主優待 発送時期有効期限
8月末100株以上9,900円分の株主ご優待券11月下旬株主優待券:翌年8月31日
出典:ジンズホールディングス(優待情報)

最新の株価や指標は “こちら(Yahoo!ファイナンス)” より確認をお願いします。

フリマアプリ内での株主優待価値

株主優待の額面金額だけでは図れない客観的な優待価値を確認するため、メルカリやヤフオク、ラクマ等のフリマアプリ内における株主優待の取引価格を確認しておきましょう。

スクロールできます
基準日株主優待内容メルカリヤフオクラクマ
8月末100株保有:9,900円相当
株主優待券
約6,400円
(額面価格の約65%)
約6,500円
(額面価格の約66%)
約6,500円
(額面価格の約66%)
出典:メルカリ

どのフリマアプリでも出品数が豊富で活発な取引がなされていましたが、額面金額の約65%で取引されていることを考えるとなんとか自己消費したいものですね。

注意事項に「第三者への譲渡、転売はできません」と記載されているため、フリマアプリでの売買は自己責任で

クロス取引における一般信用の在庫量は?

最後に…私が実際にクロス取引(つなぎ売り)をしている “楽天証券” と “SBI証券” における優待クロスの時期(一般信用売り在庫数が権利付き最終日付近まで残っているか)を紹介します。

一般信用の在庫量を知るメリットは?

早めに優待クロス取引(つなぎ売り)を行うと、その分手数料が多く発生します。しかし、権利付き最終日のギリギリまで粘った結果、クロス取引ができなかった!ということも結構あると思います。

その月の中で、一般信用売り在庫数がすぐ無くなる銘柄はどれか!を知っておくことで、”手数料を最小限に抑えつつ、株主優待をよりお得に頂くことができる” というわけです。

楽天証券における優待クロス時期

クロス取引時期の目安
権利付き最終日近くで十分
クロス取引を早期推奨

“●” が多いほど優待クロスの難易度が上がっていきます

評価:楽天証券での優待クロスは絶望的に難しい

楽天証券では、優待クロス争奪戦初日だとしても一般信用売り在庫を確保するのは極めて困難です。

ライトオンの株主優待を優待クロスで入手したいと考えている方は、SBI証券を含め、他の証券口座でのクロス取引をおすすめします。

どら

楽天証券で優待クロスはもう無理なのだろうか…

SBI証券における優待クロス時期

クロス取引時期の目安
権利付き最終日近くで十分
クロス取引を早期推奨

“●” が多いほど優待クロスの難易度が上がっていきます

評価:優待拡充により人気激化!争奪戦初日に抑えないと枯渇するかも!

楽天証券ほどではありませんが、SBI証券でも優待クロスは難易度が高いです。

後述しますが、2022年8月に優待拡充(優待額:5,500円 → 9,900円)の発表がありました。

それからというもの、一気に8月末人気の株主優待銘柄へと変貌し、在庫が少し出てはすぐに枯渇するという状態が続いてました。

2023年はより一層の優待クロスの取得が難しくなることが予想されます。

どら

優待拡充は嬉しいけど、人気になった分優待クロスの難易度は上がりましたね。

著者の株主優待生活(実際に使ってみた感想)

最後に、私がジンズホールディングスの株主優待を使用した体験談を述べたいと思います。

株主優待券でJINS福袋が購入可能だが…

毎年恒例のJINS福袋(6,600円)の購入に株主優待券を使うことができますが、2022年8月より前の株主優待では額面金額が5,500円だったため、1,100円を手出しすることで9,900円+α(大当たりならさらに4,400円のレンズ券)のメガネ券にグレードアップができました。

株主優待5,500円→JINS福袋6,600円購入(手出し1,100円)→メガネ券9,900円にグレードアップ!

どら

わらしべ長者のようなストーリーですね!

しかし、2022年8月以降では株主優待が拡充し、すでに福袋と同じ9,900円分の額面金額が利用可能となっています。

つまり、6,600円のJINS福袋を購入しようとすると、額面金額3,300円分が余ってしまうわけですね。

JINSの店舗に行ったことがある方ならわかると思いますが、意外とメガネ以外の雑貨が売っていないんですよね。

店舗にJINS雑貨サングラスコンタクトレンズが売っていれば、差額の3,300円を埋めることができます。

ちなみにオンラインショップでJINS福袋を購入する場合、他の商品とセットで購入することができませんので、株主優待の差額分3,300円が余ってしまうため損します。

株主優待券とJINS福袋のメガネ券の違い

株主優待券とJINS福袋の違いについて、見ていきましょう。

スクロールできます
株主優待券JINS福袋
額面金額9,900円(税込)6,600円 → 9,900円(税込)
運が良ければ…特になし+4,400円分のメガネ券
有効期限8月31日3月31日
オンラインショップで使える?利用可能利用不可
雑貨小物にも使える?利用可能利用不可
コンタクトレンズにも使える?利用可能利用不可
メガネ購入時
他のクーポンとの併用は可能?
利用不可利用不可

仮に株主優待券でJINS福袋を購入(3,300円分は損切り)した場合、大当たり(4,400円のメガネ券)を引くことができれば物凄くお得ですが、引けなかった場合、オンラインショップにも使えず、雑貨小物・コンタクトレンズ購入に使うことができない株主優待券の劣化版となってしまいます。

どら

意地でもJINS福袋の差額3,300円を雑貨で使い切れば良いですが、福袋購入を見送るという選択肢も視野に入りますね…

著者は福袋とくもり止めスプレー10本を購入

結局著者は福袋(6,600円)+くもり止めスプレー10本(3,300円)で合計9,900円を株主優待券1枚でピッタリお支払いしてきました!

どら

2年連続で福袋を購入しているがいまだ大当たりなし…

店員さんが「くもり止めスプレーを10本も買うんですか!?」と驚いていましたが、10本までは同時購入可能ということは事前にHPで確認していたので問題なく購入できました。

このくもり止めスプレーの効果が結構良くて、メガネ×マスクの組み合わせだととにかくメガネが曇ってしまうのでずっと悩んでましたが、このスプレーを吹きかけると本当に曇らなくていい感じです!

スプレーの薬液を拭き取る時に、ティッシュなどで強く拭き取りすぎないことがコツだそうです。

写真のように福袋の筒をくもり止めスプレーの入れ物として使うとなんかおしゃれでいい感じなので、是非お試しください!

おわりに

ジンズホールディングス(3046)の株主優待を紹介しました。

2022年8月末以降の優待拡充により、更に人気になった株主優待ですが、その分優待クロスの難易度が上がります。

また優待拡充により、以前は「株主優待5,500円→JINS福袋6,600円購入(手出し1,100円)→メガネ券9,900円にグレードアップ!」というわらじべ長者のような金策もする必要がなくなりましたが、JINS福袋の差額分(3,300円)の使い道が難しくなりました。

とはいえ、メガネユーザーにとってはとてもお得な株主優待であることは間違いないので、嬉しい限りですね!

優待クロス(つなぎ売り)で株主優待を取得しようと考えている方は、

  • 楽天証券:ほぼ絶望的
  • SBI証券:争奪戦早期に取りに行かないと取れない

このように、優待クロスの難易度は極めて高いことは知っていきましょう。

本記事が、皆様の “節約・投資・株主優待” 生活の参考になれば幸いです!

それではー。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約貯金が大好きな30代医療職。
・20代後半で貯金に目覚め、貯金1,000万円を達成
・コロナショック中に投資を始め、32歳で純資産3,000万円を突破
・30人未満の少人数結婚式で、120万円の値引き交渉に成功
・心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。

もくじ