【子供も大人も喜ぶ】ハピネット(7552)の株主優待到着!優待カタログの中で価値の高いおすすめ商品は?
ハピネット(7552)の株主優待が到着しましたので紹介していきます!
- ハピネットの株主優待の詳細な内容が知りたい!
- クロス取引における 楽天証券 or SBI証券 の一般信用の在庫量は?
- フリマアプリでの相場はどれくらいなのか?
- 優待カタログの中で価値の高いおすすめ商品はどれ?
こういった方にとって、有益な情報になると思いますので、是非最後までご覧頂ければ幸いです!
お子さんが喜ぶ株主優待の筆頭銘柄ですね
ハピネット(7552)の株主優待紹介
それでは早速紹介していきます。
私が頂いた株主優待は”保有株式数100株以上500株未満保有の場合” になります。
商品一覧の写真も全てどうぞ!
- 株主優待カタログ(全22品)から1品を選択
おもちゃはもちろんゲームはDVD&BDなど幅広いラインナップで嬉しいですね!
ハピネット(7552)の株主優待内容と取得条件
次に株主優待内容と取得条件を確認しておきましょう。
株主優待の取得条件
権利確定月 | 3月末 |
保有株式数 | 100株~499株 500株~999株 1,000株以上 |
継続保有条件 | なし |
年間の優待回数 | 1回 |
個人的おすすめ度 |
優待は年に1回しか貰えません
株主優待の内容
基準日 | 保有株式数 | 優待内容(割引券) | 追加優待 | 株主優待 発送時期 |
---|---|---|---|---|
2月末 | 100株~499株 500株~999株 1,000株以上 | 優待カタログより1品選択 優待カタログより2品選択 優待カタログより3品選択 | なし こども商品券 2,000円分 こども商品券 5,000円分 | 6月上旬 |
500株以上保有の方は、優待カタログを申し込み忘れると「こども商品券」も貰えず、悲惨です!
株主優待の申し込み方法
申し込み方法はとても簡単です(Webサイトの方が少し面倒かも)。
はがきでの申し込みの場合(おすすめ)
- 住所変更なしにチェック(ある方は住所を記載)
- 連絡先電話番号を記入する
- 欲しい優待の商品番号と商品名、個数を記入
- 右側の株主様控に選択した優待品の番号に “〇” を囲み、切り離す
- 個人情報保護シールを貼ってポスト投函する
Webでの申し込みの場合
1.”株主番号(お問い合わせ番号)”、”郵便番号”、”メールアドレス” を入力して「登録情報送信」
2.入力したメールアドレスを確認し、届いたメールよりパスワード登録を行う
3.登録した優待申込サイトより欲しい商品を選択する
4.選択した優待内容を確認し、”お届け先の入力に進む” をクリック
5.お届け先情報が入力されているので、電話番号のみを入力
6.選択した商品やお届け先住所に間違いが無いかを確認して “お申込み内容の確定” をクリック
7.申し込み完了!
欲しい優待品が予め決まっている方は、Web申込よりもハガキによる申し込みの方が簡単かもしれません(パスワード設定が面倒…)
フリマアプリ内でのハピネット(7552)の株主優待価値
株主優待の額面金額だけでは図れない客観的な優待価値を確認するため、メルカリやヤフオク、ラクマ等のフリマアプリ内における株主優待の取引価格を確認しておきましょう。
基準日 | 株主優待内容 | メルカリ | ヤフオク | ラクマ |
---|---|---|---|---|
3月末 | 100株保有:優待カタログより1点 | 3,000~3,500円 | 3,000円~3,500円 | 3,000円~3,500円 |
フリマアプリ内ではハピネットの優待カタログ自体は取引されていないものの、優待カタログから選択した商品が売りに出されているケースが多いです。
特に多いのが “ゲームソフト” や”BD&DVD” です。ラジコンなども人気だと思いますが、フリマアプリ発送で送料が安く抑えられる、薄くて軽いゲームソフトが人気の理由だと思われます。
ゲームやアニメの人気具合次第なので、優待利回りは年によって大きく変動しそうですね
クロス取引における一般信用の在庫量は?
最後に、私が実際にクロス取引(つなぎ売り)をしている “楽天証券” と “SBI証券” における優待クロスの時期(一般信用売り在庫数が権利付き最終日付近まで残っているか)を紹介します。
早めに優待クロス取引(つなぎ売り)を行うと、その分手数料が多く発生します。しかし、権利付き最終日のギリギリまで粘った結果、クロス取引ができなかった!ということも結構あると思います。
その月の中で、一般信用売り在庫数がすぐ無くなる銘柄はどれか!を知っておくことで、”手数料を最小限に抑えつつ、株主優待をよりお得に頂くことができる” というわけです。
楽天証券における優待クロス時期
評価:楽天証券ではほとんどお目にかかれないレア銘柄…
楽天証券では、ハピネットの一般信用売り在庫をほとんど見た記憶がありません。
そのためハピネットの株主優待が欲しい方は、楽天証券ではなくSBI証券での優待クロス(つなぎ売り)をおすすめします。
SBI証券における優待クロス時期
評価:権利付き最終日近くでも優待クロスが可能
SBI証券も楽天証券と違って、権利付き最終日近くで優待クロス取引が可能です。
ハピネットは3月末株主優待ということで、同月には魅力的(利回りが高い・使いやすくて人気)な優待銘柄が他にもたくさんあるので、軽視されがちなのかもしれません。
とはいえ、権利付き最終日近くになれば1,000株以上の優待クロス(つなぎ売り)をする方が増え、在庫が一気に枯渇することもあるため、とりあえず100株だけでも抑えておくという選択肢もありかと思います。
本銘柄の優待利回りは計算し辛いですし、後回しでも良きかと
著者の株主優待生活
最後に、私がハピネット(7552)の株主優待を利用した体験談を述べたいと思います。
本銘柄は2022年に初めて取得しました。
2022年著者が選んだ株主優待
2022年に選択可能な株主優待カタログ内容は “こちら” 。
その中で、私が選択した優待品はこちら…!
- そもそも純粋にやってみたいゲームだったから
- 元々の市場価格が高く、お得感があったから
- 遊び終わったらフリマアプリで売却することで、さらにお得だと思ったから
値段が高いゲームソフトやBD&DVDを選択するのが無難だと思います。
2022年の優待カタログの中でおすすめは?
ハピネットの株主優待カタログのラインナップが豊富すぎて、選べないよ!という方に向けて選ぶヒントを述べておきます。
- 基本的には自分または子供が欲しい商品を選択するのが一番
- 上記に該当しない方はそもそも価格が高いゲームソフトやBDを選び、フリマアプリで売却するのも手
2022年の株主優待カタログの中で、価格が高い商品を列挙してみます。
ラインナップが豊富なので自分または子供が気に入る商品がきっと見つかると思いますよ!
2021年以前の株主優待カタログの内容
ハピネット公式HPに、過去に実施した株主優待のカタログの内容が掲載されていましたので、引用いたします。
毎年見るだけでもわくわくする…そんな素敵なカタログギフトですね!
おわりに
ハピネット(7552)の株主優待を紹介しました。
ハピネットと言えば、テレビCMでも聞いたことがある有名な企業名だと思いますが、株主優待カタログも種類が豊富でどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
子供がいる方はもちろん、大人でも嬉しい優待品が多く取り揃っているので、見ててわくわくする…そんな素敵な株主優待だと個人的には思いました。
本記事が、皆様の “節約・投資・株主優待” 生活の参考になれば幸いです!
それではー。
にほんブログ村